今昔つれづれ物語
2017/02/13 Mon 07:46:09
私はツイッターをやっていません。
今後も始める予定はないです。
が、
個人的に“ツイッター”と聞いて連想してしまうのが
『徒然草』。
有名な書き出しの(口語訳)“心に浮かんでは消えていく
何ということもないことを何となく書き付ける”という
部分がツイッターの、つぶやきに通じると思うのです。
かたや硯、かたや電子機器といった使用するツールが
違うだけで昔も今も(いつの時代も)人間がやっている
ことは同じだなあと。
そのツイッターといえば。
近頃、何かと話題になることが多い海の向こうの某・大統領。
彼が金色&派手好きというのを聞くたびに、またしても
連想してしまうのが豊臣秀吉。
有名な黄金の茶室や、派手好きのエピソードなどは枚挙に
いとまがない訳で。
洋の東西は違えど(&時を越えて)、人間の性分は
変わらないのかしらん。
拍手ありがとうございます!
今後も始める予定はないです。
が、
個人的に“ツイッター”と聞いて連想してしまうのが
『徒然草』。
有名な書き出しの(口語訳)“心に浮かんでは消えていく
何ということもないことを何となく書き付ける”という
部分がツイッターの、つぶやきに通じると思うのです。
かたや硯、かたや電子機器といった使用するツールが
違うだけで昔も今も(いつの時代も)人間がやっている
ことは同じだなあと。
そのツイッターといえば。
近頃、何かと話題になることが多い海の向こうの某・大統領。
彼が金色&派手好きというのを聞くたびに、またしても
連想してしまうのが豊臣秀吉。
有名な黄金の茶室や、派手好きのエピソードなどは枚挙に
いとまがない訳で。
洋の東西は違えど(&時を越えて)、人間の性分は
変わらないのかしらん。
拍手ありがとうございます!
| h o m e |