Décembre
2009/12/01 Tue 17:37:47
今年も残り1ヶ月ですね。
原稿はちょっと一息ついて、派遣の方は4日から1月末までの
短期の仕事が決まりました。
2ヶ月間のみなので、またすぐ職探しに戻ってしまいますが、
とりあえず餅代を稼がないとね…世知辛い(´・ω・`)
とはいえ、来月は『リトプリ』の新刊が出ます!
『リトル・リトル・プリンセス④ 海の宮殿』です。
竜宮城ではありませんよ(笑)
よろしくお願い致します。
原稿はちょっと一息ついて、派遣の方は4日から1月末までの
短期の仕事が決まりました。
2ヶ月間のみなので、またすぐ職探しに戻ってしまいますが、
とりあえず餅代を稼がないとね…世知辛い(´・ω・`)
とはいえ、来月は『リトプリ』の新刊が出ます!
『リトル・リトル・プリンセス④ 海の宮殿』です。
竜宮城ではありませんよ(笑)
よろしくお願い致します。
鬼怒川旅行【着物編】
2009/12/01 Tue 16:59:17
今回は赤と黒でまとめました。
黒地に茶色の柄の着物に赤い帯を締めて、黒い羽織の上に
赤い別珍のストールを。
半襟は赤、帯揚げはからし色で、帯締めは紫。
足元は例年通り黒いブーツです。
帽子とバッグは白で、シックになり過ぎないようにしました。
今回の着物は、実家でたんすの肥やしになっていた大島紬です。
最近、実家に眠っていることを知りまして。
私の着物の趣味とはちょっと違うのですが、袖を通さないのは
かわいそうだなあと思い、10月の箱根・11月の鬼怒川と、
この大島を着て旅に出かけました。
たまに「着物の保存って大変でしょ?」と聞かれるのですが、
月に一度も着物を着ないことはなく、夏物を保存するのも
一年以内なので、虫に食われているひまがないのです(笑)
着ることが保存方法。
拍手、ありがとうございます!
黒地に茶色の柄の着物に赤い帯を締めて、黒い羽織の上に
赤い別珍のストールを。
半襟は赤、帯揚げはからし色で、帯締めは紫。
足元は例年通り黒いブーツです。
帽子とバッグは白で、シックになり過ぎないようにしました。
今回の着物は、実家でたんすの肥やしになっていた大島紬です。
最近、実家に眠っていることを知りまして。
私の着物の趣味とはちょっと違うのですが、袖を通さないのは
かわいそうだなあと思い、10月の箱根・11月の鬼怒川と、
この大島を着て旅に出かけました。
たまに「着物の保存って大変でしょ?」と聞かれるのですが、
月に一度も着物を着ないことはなく、夏物を保存するのも
一年以内なので、虫に食われているひまがないのです(笑)
着ることが保存方法。
拍手、ありがとうございます!
| h o m e |